自由気ままに 〜山、旅、心〜

山登りの記録や、旅の記録、日常生活の中で感じたことをのほほんと綴るブログ

絶景と花々に癒される白山2日目

虫の声。沢のせせらぎ。やわらかい月明かり。穏やかに吹き抜ける夜風。そんな大自然に包まれながら、幸せな一晩を過ごした。これぞテント泊の醍醐味である。

 

午前3時を過ぎた頃、周りの人々が起きて調理を始めたようだ。その音で目を覚ます。テント内の気温は12℃。寝袋から出て着替えようとすると、寒さで震えが止まらない。それでも、荷物をまとめ、テントの外に出る。月の姿は見えなくなっていた。その代わりに満天の星が煌いていた。ヘッドランプを消し、しばし呆然と立ち尽くす。天の川まで見える。寝起きからとても感動した。

 

しかし、星に見とれている暇はない。急いでテントの撤収に取り掛かる。フライシートの内側は結露でびしょびしょになっていた。テントの底も泥で汚れていた。だが、そんなことは気にしてはいけない。適当に丸め、袋に詰め込む。パッキングを完了した頃には時刻は4時になっていた。東の空が白み始める。

f:id:chocomountain:20160730204109j:plain

 

山荘に向かうと、既に玄関で2人が待機していた。山荘ではまだほとんどの宿泊者が寝静まっていた。4時15分、山荘を出発する。展望歩道を経由して室堂へ向かうのだ。室堂までは3.1kmの道のり。その途中でご来光を望む計画だ。

 

しばらくは木道が整備されていて歩きやすいが、木道が途切れると、昨日の雨のせいで道がぬかるんでいた。Wさんが滑って転ぶ。歩きづらそうにしていたため、ストックを取り出して使わせた。振り返ると遥か彼方に雲海が見える。

f:id:chocomountain:20160730205012j:plain

 

アルプス展望台に着く前に太陽が顔を出した。穏やかな夜明けである。近くでホシガラスが鳴いていた。美しい容姿からは想像できないような下品な鳴き声だ。カラスなのだから仕方あるまいが。

f:id:chocomountain:20160730205552j:plain

 

 初めて見る山の上でのご来光に2人は感動していた。昨日、雨の中を頑張って登った甲斐があった。

f:id:chocomountain:20160730210616j:plain

 

5時10分、アルプス展望台に到着。御嶽山から穂高連峰立山連峰までが一望できる。ザックを降ろして朝ごはんの支度をする。お湯を沸かし、塩ラーメンを食べた。

f:id:chocomountain:20160730210653j:plain

 

御嶽山をズームアップで撮ってみた。朝日に照らされ、雲海から突き出したその姿は荘厳である。

f:id:chocomountain:20160730210745j:plain

 

5時50分、室堂へ向かって歩き出す。室堂までは1.7km。ここから先は、大展望とお花畑が広がるパラダイスとなっていた。クルマユリ、イワオトギリ、ハクサンフウロコバイケイソウ、リンドウ、アオノツガザクラクロユリハクサンコザクラコイワカガミハクサンシャクナゲ、イブキトラノオ...。去年出会えなかったクロユリに出会えて嬉しい。

f:id:chocomountain:20160730212946j:plain

 

反対側はこの景色。幸せな空中散歩を楽しむ。

f:id:chocomountain:20160730212544j:plain

 

室堂に近づくにつれ、植物の密度が増していく。色とりどりの可憐な花たちを見て、Wさんは「かわいいー」「きれーい」「すごーい」「しあわせー」を連発していた。

f:id:chocomountain:20160730213203j:plain

 

標高はだいぶ上がった。室堂まであと少し。

f:id:chocomountain:20160730213209j:plain

 

7時15分、室堂に到着。予定より少し遅れていたが、20分間の大休止を取った。

f:id:chocomountain:20160730213854j:plain

 

室堂から山頂までは標高差250mの登り。ここも道の両側には花が咲き乱れていた。後ろを振り向くとこの景色。

f:id:chocomountain:20160730213751j:plain

 

別山をズームアップ。油坂をはじめとする登山道が一望できた。今回、別山に行けなかったのは唯一の心残り。なお、写真下の建物は南竜のケビンや炊事場だ。

f:id:chocomountain:20160730213802j:plain

 

8時20分。ついに白山最高峰、御前峰2702mの頂に立った。

f:id:chocomountain:20160730214543j:plain

 

360度の絶景が広がっている。去年、ここに来た時はガスで何も見えなかったのだ。

f:id:chocomountain:20160730214846j:plain

 

予定より遅れていたため、往路で室堂に戻ることを考えていたが、Wさんがお池めぐりをしたいと言う。その意志があるなら行こうではないか、ということでさらに山頂から先へ進むことにした。御前峰からの下りはガレ場になっていて、高度感もある。慎重に進む。

f:id:chocomountain:20160730215315j:plain

 

 翠ヶ池。鮮やかなコバルトブルーに輝いていた。

f:id:chocomountain:20160730215424j:plain

 

もちろん花たちも咲き誇っている。チングルマコイワカガミの群生地。

f:id:chocomountain:20160730215907j:plain

 

相変わらず素晴らしい眺めである。

f:id:chocomountain:20160730220154j:plain

 

室堂近くの斜面にはミヤマキンポウゲが咲き乱れていた。

f:id:chocomountain:20160730215914j:plain

 

10時15分、室堂まで戻ってきた。エネルギーと水分をしっかり補給し、10時30分に下山を開始する。下りは観光新道経由で別当出合まで戻るのだ。写真左側の道はエコーライン。右側の道を行く。

f:id:chocomountain:20160730220620j:plain

 

10時55分。黒ボコ岩(標高2320m)。砂防新道と観光新道の分岐点となっている。どちらも別当出合まで約5kmの道のりだ。観光新道を行く。

f:id:chocomountain:20160730220811j:plain

 

ここから先が、本日一番の高山植物のパラダイスであった。

f:id:chocomountain:20160730221330j:plain

 

ハクサンフウロニッコウキスゲ、色とりどりの花で溢れかえっている。

f:id:chocomountain:20160730221335j:plain

 

雲の隙間から見えたのは殿ヶ池避難小屋。

f:id:chocomountain:20160730221452j:plain

 

ニッコウキスゲとイブキトラノオと青空の共演。ニッコウキスゲには夏空が似合う。

f:id:chocomountain:20160730221543j:plain

 

まさに圧巻。この道を選んで正解であった。

f:id:chocomountain:20160730221557j:plain

 

お花畑に心奪われ、頭の中もお花畑になる3人であった。

f:id:chocomountain:20160730221649j:plain

 

タカネナデシコとソバナの共演。

f:id:chocomountain:20160730221656j:plain

 

12時。殿ヶ池避難小屋。標高は2020m、別当出合まで4km。予定よりかなり遅れてしまっているが、ここは焦らずゆっくり行こう。15分ほど休んで歩き出す。

f:id:chocomountain:20160730223019j:plain

 

13時20分。慶松平分岐。別当出合まであと2km。それにしても長い。分岐からは急坂になっていた。ただでさえ足を滑らすと転落の危険があるのに、疲労の蓄積した身体でここを行かなければならない。気を引き締めて進む。

f:id:chocomountain:20160730223622j:plain

 

14時40分。長かった下りが終わる。ついに別当出合に到着だ。朝4時過ぎから10時間以上に終わる長旅であった。友人2人には「本当によく頑張った」と言いたい。14時50分のバスで市ノ瀬へ戻り、永井旅館で入浴する。

 

16時。市ノ瀬を出発し、金沢駅へ車を走らせる。楽しかった3日間を回想する。17時半に金沢駅で2人を降ろす。2人はこれから東京に帰るのだ。私は富山に帰る。途中、高岡のしゃぶ葉でしゃぶしゃぶをお腹いっぱい食べた。家に着いたのは22時過ぎ。疲れたが、大満足の1日であった。