自由気ままに 〜山、旅、心〜

山登りの記録や、旅の記録、日常生活の中で感じたことをのほほんと綴るブログ

山行記録

シャルマンから放山へ、そしてスキー練習

朝は6時半起床、7時に朝食、8時に出発し、シャルマン火打スキー場を目指す。空は快晴。絶好の登山日和だ。 スキー場に向かう途中、権現岳と鉾ヶ岳の立派な姿が見えた。 シャルマンは、非圧雪コースが全体の半分以上を占める、自然に近いスキー場だ。リフトに…

ピクニック in 国見山

当初の天気予報では、土日ともに雨の予報であったが、土曜の今日は晴れとなった。県西の登ったことのない山に行ってみよう。大歩危小歩危と祖谷渓の間にそびえる国見山(1409m)だ。両親とは5ヶ月ぶりの登山になる。 11時12分、標高780mのおうどう峠登山口から…

3泊4日の冬山大周遊 ④

最終日の今日は、6時40分に出発。あとは下山するだけだが、最後まで気を抜いてはならない。事故は、油断した一瞬の隙に起こるからだ。 薄暗い稜線をゆっくり進む。白鳥山へは行かず、途中の下駒ヶ岳から西に伸びる尾根を下るルートだ。下駒ヶ岳までは黄蓮山…

3泊4日の冬山大周遊 ③

3日目の今日は、元日である。朝食は、年越しそばとお餅だ。昨晩は細かい雪がパラパラとテントを叩いていた。ざっと見積もって10数cmの新雪が積もったようだ。 天候の回復を待ち、7時20分に出発する。険しい犬ヶ岳への登りに備え、全員ハーネスを装着する。 …

3泊4日の冬山大周遊 ②

2日目の今日は大晦日である。昨晩は、放射冷却により強烈な冷え込みとなったが、雲ひとつない空で満天の星を見ることができた。 4時半に起床し、醤油ラーメンを食べて、6時半に出発である。しばらく進むと左側の展望が開けてくる。おそらく明日、進むことに…

3泊4日の冬山大周遊 ①

今年の年末年始は昨年同様、山で過ごす予定だ。昨年は、坂田峠〜白鳥山〜犬ヶ岳〜初雪山〜大地山〜小川温泉という大縦走を計画していたが、犬ヶ岳の山頂手前の稜線に差し掛かったところで猛烈な風に襲われ、やむなく撤退という結果であった。 今年はそのリベ…

黒菱山で雷鳥に遭遇?

3連休の最終日。晴れの予報なので山へ向かう。南保富士〜黒菱山を狙ってみよう。ここは3月末にも来ており、その時は快適に歩け、眺めも美しい稜線であった。 7時45分に三峯グリーンランドを出発。標高400mあたりまでは雪は皆無。朝日に照らされた市街地が綺…

たまには県西の山へ

越中の百山を制覇しようとしているYさんからのお誘いで、今日は行ったことのない山域へ。南砺市にある「道宗道(どうしゅうみち)」である。全長は約29km。北は閑乗寺公園、南は世界遺産の五箇山まで続いている、歴史ある登山道だ。 朝6時過ぎに閑乗寺公園の…

二日続けて雪山へ - 僧ヶ岳・駒ヶ岳 -

昨日の毛勝山の雪のコンディションは最高だった。だからこそ山頂まで行けたのだ。今日も昼過ぎまでは晴れの予報が出ていた。この歩きやすい雪で素晴らしい天気、こんなチャンスは滅多にない。ということで、今日も山へ行くことにした。目的の山は僧ヶ岳であ…

いざ毛勝山へ、3度目のアタック

毛勝山。この山には、これまで2回挑んでいる。1回目が今年の3月。2回目が今年の11月(3週間前)。どちらも、険しい地形と大量の雪により、山頂直下で撤退という残念な結果であった。 年内にはもう行くことはないだろうと諦めていた毛勝山であったが、快晴とな…

二日続けて里山へ

今朝は病院で24時間心電図の機械を取り外してもらったら、用事は終了。まだ9時である。空模様は微妙だが、勢いで昨日に続いて里山に行ってしまおう。ということで、昨日登った城ヶ平山のすぐ近くにあるハゲ山(465m)へ。 水上集落と西種集落の間にある交差点…

展望抜群の里山へ

9時40分で病院を後にした。そのまま会社に向かうつもりであったが、せっかく心電図を取っているのだから、登山中の心臓の挙動も気になる。ということで、急遽、サクッと登れる里山に行くことにした。 上市町にある城ヶ平山(446m)である。スーパー農道の柿沢…

またもたどり着けなかった毛勝山頂

毛勝山は日本二百名山に数えられる魚津市の最高峰であり、標高は2415mに達する。山の中腹にある万年雪は、海岸から約20kmの距離に位置し、これほど海に近い万年雪は世界的に見ても珍しい。 毛勝山へのアタックは、主に2通りある。一つは残雪期に毛勝谷を詰め…

雪と紅葉の共演 -細蔵山(1551m)-

今日は、岳友Yさんと細蔵山へトレーニング登山。Yさんは、もともと小川温泉から朝日岳を目指す予定であった。私は、もともと毛勝山を目指す予定であった。だが、このイマイチな天気に、そんなところへ行くのはもったいない。ということで、二人とも各々の予…

冬の足音が近づく負釣山

先週の日曜日に、危険物取扱者試験が終わり、やっと週末はフリーに使えるようになった。今日は、会社の人たちと登山である。天気は快晴となった。行き先は負釣山だ。 ちなみに明日は、午前中に雨の予報が出ている。本格的に積雪が始まる前に、毛勝山の頂上を…

我ら廃道探検隊 -烏帽子岳 (1450.5m)-

新潟県糸魚川市にある海谷山塊は、標高も知名度も高くない割には、険しい山々が連なる特徴ある山域だ。今日は、奉納山行ということで、烏帽子岳を目指すことにした。 糸魚川ICで高速を降り、8号線から県道270号線に入る。しばらく進んで県道484号に入り、そ…

秋晴れの僧ヶ岳

本日は、僧ヶ岳市民登山の日。今年は参加者16名。例年通り、東又コースのピストンである。標高差は1100mを超えるハードなルートだが、紅葉は実に見事である。 未舗装の悪路を車でひた走り、登山口を6時20分に出発する。 朝日が昇る。木漏れ日が眩しい。 振り…

超絶スリリングな低山 - 権現岳・鉾ヶ岳 -

今年は本当に天気に恵まれない。この3連休もぐずついた天気となった。当初、今日は境川上流の寺谷を遡行する沢登りの予定であったが、昨日の大雨の影響で水量が多く、気温も低いため、断念した。そこで、急遽計画を変更し、糸魚川まで足を伸ばして、権現岳…

大猫山〜猫又山〜ブナクラ峠 周遊

しばらく雨が続き、せっかくのシルバーウィークは、一回も山に行っていない。本日、目覚めて外を見るとまずまずの天気であったので、思い立って山に行くことにした。大猫山〜猫又山を狙ってみよう。家を出て馬場島を目指す。 馬場島荘の少し先で左に折れ、ダ…

剱岳 -早月尾根日帰り-

剱岳の早月尾根日帰りは、いつかやってみたいと思っていた。今年中にやるとしたら、今週しかない。来週からは色々な予定が詰まっているのだ。というわけで、本日行ってきたのである。 早月尾根コースは、登山口である標高760mの馬場島(ばんばじま)から、標…

夕方に負釣山に登ってみた

今日はどんより曇り空の涼しい一日となった。予報では、夕方には晴れてくるという。せっかくの休日にどこにも出かけないのは寂しいものだ。思いつきで、夕方に山に登ってみることにした。夕方の登山は、普段なら絶対にしないが、たまには型破りな行動も良い…

天狗塚 (1812m)で空中散歩

久しぶりの四国の山。どこに行くか悩んだ。剣山から三嶺までの縦走がずっと憧れだったのだが、先週の灼熱地獄の経験から今回は却下した。行ったことのない山ということで、剣山から南西に伸びる長大な尾根の西端に位置する「天狗塚」を選んだのである。 午前…

灼熱地獄! - 僧ヶ岳・駒ヶ岳 -

本当は半日程度で行けるお手軽沢登りに行きたかった。だが、お盆前の週末ということもあり、仲間が集まらなかったのだ。そこで、個人山行を決行することにした。行き先は、僧ヶ岳(1855m)・駒ヶ岳(2002m)である。 宇奈月尾根もしくは烏帽子尾根から行く予…

絶景と花々に癒される白山2日目

虫の声。沢のせせらぎ。やわらかい月明かり。穏やかに吹き抜ける夜風。そんな大自然に包まれながら、幸せな一晩を過ごした。これぞテント泊の醍醐味である。 午前3時を過ぎた頃、周りの人々が起きて調理を始めたようだ。その音で目を覚ます。テント内の気温…

雨の中を行く白山1日目

4時前に起床する。涼しい夜であった。窓から吹き込む夜風がひんやりとしていた。登山服に着替え、宿からのお弁当(おにぎり)を持って、車に乗り込む。まだ外は闇に包まれている。虫の声が響く県道をひた走り、市ノ瀬へ向かった。 市ノ瀬ビジターセンターに…

初心者には厳しすぎた布施川本流

昨日は雨で中止となった沢訓練。今日は良い天気になるとの予報から、1日延期することになった。参加者は2名減ってSさんと私だけ。2名だけでも行ってみよう。 朝5時集合。昨夜は0時半に就寝したものだから明らかに寝不足である。2台の車を走らせ、1台…

トレーニングに最適な大地山

本日は、僧ヶ岳登山道の草刈りが予定されていたが、今朝になって「延期」との連絡が入った。確かに、昨晩はかなり激しい雨が降ったが、天気予報によれば、天気は快方に向かっており、9時以降は晴れるとのことであったため、延期の決断は納得がいかなかった…

大日平 〜曇天からの大雨〜

今日は会社の人と行く日帰り山行第2弾である。前回の南保富士から4週間、はや2回目の開催となった。もともとシリーズ化する予定はなかったのであるが、おじさんおばさん3人の勢いに押された形となった。今回の参加者は5名、称名〜大日平の往復である。…

錫杖岳 烏帽子岩前衛フェース三ルンゼ

今日というこの日を楽しみにしていた。これまでの岩登りの練習の成果を試す絶好のチャンスだ。天気だけが気がかりで、今週は毎日のように天気予報をチェックした。結果は見事に「曇り時々晴れ」。カンカン照りではない、絶好のクライミング日和になった。だ…

さらに続く岩登り訓練(雑穀谷)

今週の火曜日にベテランSさんから電話があり、土曜日空いてるのなら岩登りに行こうとのお誘いがあった。新人Hさんにも声をかけたが、先日のマラソンで足が痛いから来れないとのことで、結局Sさんと私の二人になった。またまた、マンツーマンでの岩登りの特訓…